
離乳食後期になってくると、赤ちゃんはもぐもぐとある程度の食べ物を潰せるようになります。
口をもぐもぐする様になったら、もう離乳食は後期になったと言えます。
手づかみで食べようとする時期でもあります。食べる回数も一日三食になってきます。
カレーの味もはっきりつけて大丈夫ですので、いろんなバリエーションができ、ママパパ一緒に食事の時間を楽しむことができる様になります。
この時期からはもう栄養のバランスも考えて、様々な具材を使っていきましょう。
![]() |
こどものカレー粉を使った離乳食カレーレシピはコチラ
↓↓↓
離乳食後期(9、10、11ヶ月)やさしい味のカレーを作りましょう。

By 5月 16, 2019
公開:- 出来上がり量: 赤ちゃん一人分
- 準備時間: 20 分
- 調理時間: 20 分
- 出来上がりまでの時間: 40 分
はっきりとカレーの味付けをしても大丈夫になってきます。
材料
作り方
- 野菜は皮をむき、にんじん、じゃがいもは一口大、たまねぎはくし切りにします。
- 鍋で野菜とひき肉を軽く炒めた後水をいれて、灰汁を取りながら野菜が柔らかくなるまで煮ます。
- なすとピーマンを細かく切って鍋に入れて煮込みます。
- よく混ぜながらおたまなどでにんじん、じゃがいも、たまねぎを軽くつぶしていきます。
- 柔らかくなったら、コーンを入れ、味をみながら、だし汁とこどものカレー粉で味付けしていきます。
- 水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけたら完成です。
- 難易度: 子供向け