
太陽と寒空の恵み
この季節の旬は白菜!
こんにちはミントくんです。
冬の野菜といえば白菜ですね。
この季節は1玉100円以下で買えたりします。
でも大きいから、冷蔵庫には入りきれない。
さぁ、どうしましょ。
白菜といえばお鍋ですけど、今回は白菜でお漬物を作りました。
白菜のお漬物
まずは白菜を天日干しにして水分を飛ばします。
太陽と寒空が白菜を美味しくしてくれます。
一昼夜かけて干すと、しんなりとしてきます。
水分が抜けたら葉の間に軽く塩をまぶして、ビニール袋にしっかりと並べて入れ、重石を乗せてまた一晩置きます。
次の日袋から出すと、水が上がって仮漬が出来ました。
刻んだ柚子の皮、唐辛子、出汁昆布を用意します。
それらを白菜にまぶしていきます。
袋に戻して重石を乗せてまた一晩おけば・・・。
とっても美味しい白菜漬の出来上がりです。
1玉100円の白菜が大量の美味しい美味しい漬物に!!
白菜は3分の1くらいにかさが減って、タッパーなどで冷蔵庫にも入ります。
あまりにも美味しくて、私はこの白菜漬だけでご飯三杯いけちゃいました。笑
明日の2月2日はこもれびガーデンの月一イベント、「オープンガーデン」の日です。
今回の白菜漬もおもてなし料理としてお出し致します。
他にも前回のブログでも案内した自家製マヨネーズの体験もさせていただきます。
もちろん、私、ミントくんもいますので、ぜひオープンガーデンでお会いしましょう。
皆様のご参加、お持ちしております。
今日もこもれびガーデンのスタッフブログをお読みいただき、ありがとうございました。