今日は鏡開き
こんにちは、もうお屠蘇気分もとっくに吹っ飛んでる、こもれびガーデンスタッフのミントくんです。
昨日の投稿にも書いてますが、本日は「鏡開き」です。
オフィス内にお供えしてある鏡餅の中身を出します。
鏡餅の形をしたプラスチック製の型の中にパックされたお餅が入っています。
昔は本物の餅を鏡餅にして、鏡開きの頃にはひび割れてカビが生えてる状態。
そのカビの部分を削って、ハンマーなどで叩いて割って使ってたんですけどね。
今ではパックの餅が中から出てきて、すぐに焼いて使えます。
便利な世の中ですよね。
もちろんぜんざいを
鏡餅の形をしたパッケージからお餅を取り出してぜんざいをいただきます。
小豆とこもれびガーデンでも取り扱っているマスコバド糖(黒砂糖)とゲランド塩(天日塩)を使って作ってます。
ご注文はコチラ↓
で、出来上がったぜんざいがこちらです。
とっても甘く、やさしい味がします。
ぜんざいと一緒にとっても美味しい大分の粕漬けも。
幸せな気分になります。
私はこのぜんざいを食べると、子供の頃にやってた剣道の寒稽古を思い出します。
とっても寒い早朝に、外で裸足で稽古をした後に振舞われてたのがぜんざいでした。
つらい稽古の後に食べる甘くて美味しいぜんざい。
いい思い出です。
こもれびガーデンのランチでは、毎日こんな手作りの料理が出てきます。
あ、そうそう。本日のランチは
京野菜の聖護院大根と豚肉の煮物です。
これまた美味しいんですよ。
短時間で作ったのに、大根にしっかりと味が染みてます。
この煮物だけでご飯三杯食べちゃったミントくんなのでした。
来週は「一番摘みの海苔」を使ったランチの予定です。
めちゃくちゃ楽しみです!
と、いうわけで
ランチとぜんざいでお腹いっぱいでブログを書いてる
こもれびガーデンスタッフのミントくんでした。
お読みいただき、ありがとうございます。